園の紹介
園長メッセージ
私たちの園では、子ども一人ひとりの個性を大切にし、安心して学び遊べる環境を提供しています。自然と触れ合いながら、友達との関わりを通じて思いやりや自立心を育てています。 保護者の皆様と共に、子どもたちの成長を見守りながら、愛情を込めた保育を行っています。ぜひ、私たちの園でお子様の成長を感じていただければと思います。
保育理念信条
-
思いやりがあり、感情豊かな想像力豊かな子どもをつくる
-
年齢に応じた基本的運動能力を充分発達させ、集中力をつける
-
自分の考えをはっきりと言え、考えて行動ができる子どもをめざす
方針
- 薄着、裸足の保育を通じて丈夫な体をつくる
- 園外保育で自然に触れながら豊かな感情を育む
- 太陽の下で泥んこ遊び、水あそびを楽しむ
- 足腰を鍛えたり、脳への働きかけのために「リズム」をする
- 年齢に応じ畑作業をし、収穫の喜びを味わったり、「労働」することを知る
- 5歳児は「食べるものを作る楽しみ」からお手伝いを発展させ、「食べ物の大切さ」を知っていく
- 自然の恵みを大切に、バランスの良い安心して与えられる給食を行い、咀しゃく力を高める
特色
-
リズム運動
リズム運動では、音楽に合わせて体を動かすことで、体力や柔軟性を養い、協調性を育てます。楽しみながら身体表現を学び、心身の発達をサポートします。
-
園外保育
園外保育では、自然の中での探険や体験を通じて、子どもたちの好奇心や社会性を育みます。さまざまな環境での学びが、豊かな感性を育てます。
食育
年齢に合わせて手作り料理をします。お米とぎや野菜切りや団子を丸めたりして竈料理なども楽しんでします。
保育園の給食は、栄養のバランスを考え、尚且つ子ども達がおいしく食事できるように努力しています。 偏った食事をしないことが健康の源です。
食べ物があふれるほどある今日だからこそ給食を大切に考えたいのです。
目標
特徴
3歳児未満 | 完全給食です。主食、副食、おやつ等は園で用意いたします。 |
3歳児以上 | 主食は家庭で用意して頂くことになっていますが、当園ではまとめて炊飯しています。 |
お米 | 玄米(発芽玄米)を取り入れた献立です。 玄米は白米と比べ、蛋白質、ビタミン、食物繊維等を多く含んでいるため、よく噛み、咀しゃく運動になり、排便作用もあります。 |
副食(おかず) | 魚類・豆腐・野菜中心の献立です。 その時期に収穫される野菜中心に、バランスの良い季節感のある食事を大切にしています。 |
調味料 | 化学調味料は使用せず、塩はミネラルを含んだものを使用しています。 |
おやつ | 添加物等が心配な出来合いの物を極力避けて、玄米だんご、ふかしいも、おにぎり、煮干し、するめ、昆布、果物などを出しています。 |
青汁・柿茶 | 新鮮な青菜で作った青汁を出しています。 ビタミン、ミネラルの豊富な飲み物で、健康な体作りに効果があります。 |
食器 | 陶器を使用しています。 味気ないプラスチック製に比べ、清潔で味わいのある陶器を使用しています。 |
園の生活
一日の流れ
![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|
開園・順次登園 | 7:00 | 開園・順次登園 自由遊び 朝の掃除(4・5歳) |
おやつ | 9:00 | 朝の集い |
戸外遊び リズム・描画など | 10:00 | 戸外遊び リズム・描画・制作など |
給食(子供の成長に合わせる) 絵本の読み聞かせ 午睡 | 11:00 | 給食 お当番活動 |
12:30 | 絵本の読み聞かせ 午睡 |
|
おやつ・降園 | 15:00 | おやつ・降園 |
長時間保育 | 16:00 ~ 19:00 | 長時間保育 |
年間行事
-
4月
- ・ 入園式
-
5月
- ・ こどもの日会食会
- ・ 内科健診
- ・ 登山(4.5歳)
-
6月
- ・ 保育参加
- ・ 荒馬座公演
- ・ 歯科検診
- ・ お買い物ごっこ
- ・ 登山(3歳)
- ・ プール開き
-
7月
- ・ 七夕まつり
- ・ お泊り保育(5歳)
- ・ 登山(3-5歳)
-
8月
- ・ お買い物ごっこ
-
9月
- ・ 登山(3-5歳)
- ・ 十五夜
-
10月
- ・ 運動会
-
11月
- ・ 文化祭(5歳)
- ・ 内科健診
- ・ 園外保育
- ・ 七五三会食会
-
12月
- ・ リズム発表会
- ・ お買い物ごっこ
-
1月
- ・ 新年会
- ・ スキー(5歳)・そり遊び(4歳)
- ・ お正月遊び大会
-
2月
- ・ 節分
- ・ スキー(5歳)・そり遊び(4歳)
- ・ お買い物ごっこ
-
3月
- ・ 雛祭り会食会
- ・ お誕生日会
- ・ お別れ会
- ・ 卒園式
※内容は年度によって変更する場合がございます。
毎月の行事
・身体測定・消火訓練・避難訓練・お誕生日会
園の概要
園概要
施設名 | 社会福祉法人 千祥会 たから保育園 |
代表 | 園長 河村 好美 |
所在地 | 〒379-2215 群馬県伊勢崎市 赤堀今井町二丁目1344番地 |
TEL/FAX | TEL:0270-62-2237 FAX:0270-63-4377 |